PC暁に死す。
ロッキングチェアのおじいちゃんに、ねえ、と声かけたら
パイプがポトリ・・・みたいな往生。もうウンともスンとも言わず。
だがそんなことでオタオタするようじゃご先祖様に笑われる。
顔色一つ変えちゃならねえ。受け入れるさ。
多少バックアップしてないデータがあったとしても、それがなんだ。
やり直せばいいじゃねえか。そんな涙なんかすぐ乾くぜ。
というヤセ我慢はともかく、新PCが来るのが来年5日過ぎだそうで
そっからいろいろセットアップだデータ移行だの始めて、画像を加工できる
環境になったとして、年賀状作れるのはいつなんだっつー話です。
まあ過去、1月20日くらいに寒中見舞いで出した時もあるんで
お付き合いのある皆々様、気長に待ってくださいやし。
さて、
今年1年を振り返ってみるに・・・
もうPCが壊れた年としか思えん!
あんだけ苦労して入れた音楽や、資料の山が・・・
そんじゃ新品が届くまでちょっと貸して、とツレアイのPCを借りて
検索した途端、早速ブラウザがフリーズ。変なページ見るの禁止される。
新しいセキュリティソフトを入れて、やっと健全な検索の許可が出るが
俺の見てるページはそんなにおかしいのばっかなのか。
思い当たるフシがありすぎて反論できんす。
じゃなくて、きちんと今年を振り返ってみるに
ま、基本的にはいいことばっかだったし、健康で仕事できてよかったっす。
ちょっと前に1世帯あたりのコーヒー豆の年間消費量を見たら
年間3,330g 購入額:7,588円で、京都が全国一だそうで。
酒も煙草も賭け事も女もやらない俺にとっての嗜好品と言えばコーヒーくらい。
嗜好品というより、仕事で必要なものでもあり、
もしなかったら

職業変えなきゃいけない。
そんなコーヒー大好きのウチの消費量はどんくらいだと計算してみたら、
最低でも年間16,800g 購入額は84,000円。しかも本当はたぶんこれを上回り
外に出ればコーヒー三昧ですから、まー飲んでるったらない。
他人とは比べられんな。
ちょい前、大豆話で過ぎたるはなお及ばざるウンヌンと抜かしてましたが
これでもしコーヒー豆アレルギーになったら、コーヒー神殺す。

まだまだ今年も普通に、神、殺す!と言い切る俺でよかったぜ。
ではまた来年だぜ。